2015/01/05 13:16
車を売るのはいつが良い?
みなさま、こんにちは。
車を高く売るコツシリーズですが、
本日は車はいつ売るのが良いか、について少しお話します。
中古車の相場というのは結構大きく変動しています。
年式が古くなるとか、ということではなく、1年の中で全く同程度の
車両であっても売却できる価格が結構変動しているのです。
なぜなら、そこには需給のバランスが発生しているからです。
中古車オークションというのは、いわゆる「競り」で売買が行われます。
したがって、同じ中古車を出品しても、応札する人がどのぐらいいるかによって
落札価格が大きく変動する可能性があるのです。
したがって、車を売却するタイミングとして最適なのは、
需要が一番高まっている時期、ということになります。
需要が高まる時期、ってあるのか?
というご質問が来そうですが、この点については自動車税が実は大きく影響してきていると
考えられます。
自動車税は、「4月1日時点での所有者」に対して課税されますので、
年明けから3月にかけてが、最も乗り換えが多く発生する時期と考えられます。
4月1日を超えてしまい、自動車税を払ったら、「今年いっぱいは乗るか」ということになる訳ですし、
中古車を買う人はどうせ乗り換えるのであれば、今季払った自動車税もある程度消化できて、
次の年の自動車税を払うまでの1月から3月に乗り換え、
新車を買う人であれば新しい年式の車が出た1月から3月に乗り換え、となるわけですね。
つまり、1月から3月の間は1年の中で最も多く車の売買が成立する時期となりますので、
売る人も買う人も一番多くいる時期、と考えて間違いないと思われます。
こういう時期は、査定も上乗せされる可能性が十分考えられますので、
複数の買取業者に査定して貰うことで、有利な売却条件を引き出せる可能性がありますよ。